あなたの体の健康は、歯と口の健康から・・・。歯・口の情報についてご案内します。

器質的口腔ケア

口腔ケアは、目的によって2つに分かれています。

その1つが、身近な歯磨きや歯垢清掃など「器質的口腔ケア」と呼ばれるものです。

器質的口腔ケアとは、歯周病や虫歯といった歯科疾患の予防や、口の中の粘膜や舌などの汚れを落とし、口の中をきれいにすることで誤嚥による肺炎や気道感染(風邪も含む)などを防ぐのが目的で、口腔や入れ歯の清掃を行うことを指します。

寝たきりであるとか、体の障害により、ご自分で口の中の清掃ができない場合でも、はみがき介助したり、歯垢を取り除くなどのケアをし、口の中を衛生的にしておくことは大切なことです。

歯磨き

歯の清掃に使う、歯ブラシは、特に高齢者の場合、歯肉が弱っている方も多いので、歯ブラシはソフトなものをしようするとよいでしょう。
歯垢(プラーク)は柔らかいため、ブラシの毛先で軽くブラッシングすれば十分です。
決してゴシゴシと力を入れて磨く必要はありません。
歯垢ではなく歯石がついている場合は、歯科医師や歯科衛生士に歯石除去をお願いしましょう。
歯垢は歯ブラシで落とせますが、歯垢が蓄積し、歯石になってしまった場合は、歯磨きだけでは、取り除くことができないため、専門医に依頼しましょう。
また、残存歯が少なく、歯間が空いている場合などは、ヘッドの小さいワンタフトブラシや歯間ブラシも併用するとよいでしょう。

口腔粘膜の清掃

口腔粘膜の清掃には、専用の球状ブラシを使用すると便利です。
球状ブラシは口腔粘膜の清掃とストレッチを同時に行うことができます。
球状ブラシがない場合は、ガーゼ、スワブ(綿棒)、スポンジブラシなどを使用して汚れを落とします。

舌苔の清掃

舌苔とは舌に付着した汚れのことです。
清掃用に専用の舌ブラシもあります。このほか、口腔ケア用の球状ブラシ、柔らかい歯ブラシ、ガーゼなどを使って舌の汚れを取り除きます。ただし、やりすぎはよくありませんので、適度に清掃するようにします。
口の中を清潔に保つことが、口腔機能維持、回復につながります。

そして、もう一つが、「機能的口腔ケア」です。この2つを組み合わせて「口腔ケア」と広い意味で使われています。