あなたの体の健康は、歯と口の健康から・・・。歯・口の情報についてご案内します。

zaitaku-juku0

北九州在宅医療・介護塾

北九州市の高齢化率は昭和60 年度より全国平均を上り現在に至っています。
私は、これまでの活動、経験から、在宅医療・介護推進において、多職種の連携と協働を図ることは必要不可欠であると考え、北九州在宅医療・介護塾を塾長として開講することにしました。開講以来、たくさんの方にご参加いただき、このIPW : Inter-Professional Work(多専門職種連携)活動が新たな繋がりをもたらしてくれることに感謝しております。

北九州在宅医療・介護塾創立(第1回研修会)

在宅医療・介護を実施するにあたって「看取り」について考える(第2回研修会)

「さいごまで口から食べたい」を支援する(第3回研修会)

「北九州市における地域包括ケアシステムについて(第4回研修会)

「軽度認知障害(MCI)や若年性認知症」を理解し、支援するために(第5回研修会)

在宅医療・介護におけるソーシャルワークの役割について(第6回研修会)

在宅医療・介護における訪問看護師の役割(第7回研修会)

介護の社会化の今~ 医療・介護・福祉の連携現場からの検証 ~(第8回研修会)

認知症を理解し、支援するために・・(第9回研修会)

その人にふさわしい生活実現の爲にケアマネージャーに求められる役割と課題(第10回研修会)

「地域栄養サポート」の推進にあたって栄養士の役目(第11回研修会)

いのちを受けとめる町づくり(第13回研修会)

認知症の医学的理解とその対応について(第14回研修会)

ストレスケアについて ~ケアする側のこころの健康~(第15回研修会)

改定された介護保険の概要 ~改定介護保険から事業所や利用者に与える影響について~(第16回研修会)

「これが、看取り!?」 ~おうちでの最期を経験して、学んだこと~(第17回研修会)

地域の中での在宅訪問管理栄養士の役割(第18回研修会)

地域包括ケアシステムにこころのケア専門職を(第19回研修会)

目から鱗の関節・腰の痛み(第20回研修会)

認知症の”人”へのケア(第21回研修会)

(第22回研修会)は中止になりました。?

★第23回研修会のご案内はこちら